永山 遼 |
中川 |
言語統計解析に基づく文生成メカニズムの計算モデル構築 |
修士(工学) |
早川 博 |
中川 |
洞察的問題解決過程の内的メカニズム —サブゴール設定を中心にして— |
修士(工学) |
山口 雄大 |
中川 |
言語統計解析に基づく類似度計算モデルの構築 |
修士(工学) |
日野 哲也 |
牟田 |
参照点の変化を考慮した評価測定 |
修士(学術) |
榮永 道子 |
松田 |
情報モラル指導法が情報技術活用態度に与える影響に関する実践的研究 |
修士(工学) |
磯村 健介 |
前川 |
社債格付けデータのベイズ解析 |
修士(工学) |
久我 尚子 |
前川 |
計量的多次元展開法の新しい解法の提案とその評価 |
修士(学術) |
渡邊 亜希 |
室田 |
携帯メールにおける文末キーフレーズを利用した要返信メールの抽出に関する研究 |
修士(工学) |
馬 芙榕 |
室田 |
Webブラウザの履歴・ブックマーク・ScrapBookを横断的に検索可能なツールの開発 |
修士(工学) |
市川 将 |
丸山 |
多点皮膚マーカ計測法を用いた運動時の膝関節動作の解析 |
修士(工学) |
門垣 大樹 |
丸山 |
歩容評価のための歩行パラメータの解析 |
修士(工学) |
湯野 治 |
丸山 |
構え姿勢の違いが反応動作時の応答時間と下肢関節動作に及ぼす影響 |
修士(工学) |
大橋 道仁 |
石井 |
バスケットボール審判における知覚・認知的スキルに関する研究 |
修士(工学) |
鈴木 雄高 |
石井 |
喫煙マナーを規定する要因についての検討 —運動部経験の継続程度の違い— |
修士(学術) |
新井 哲平 |
須田 |
選手の移動可能領域を考慮したバスケットボールのゲーム分析法の開発 |
修士(工学) |
高橋 正和 |
須田 |
水泳がラット心臓内の脳性ナトリウム利尿ペプチドに与える影響 |
修士(理学) |
鄭 在玲 |
赤間 |
グラフ理論を用いた自由連想の検索システムの開発 |
修士(工学) |
大浦 弘樹 |
赤堀 |
アンカー型表示を特徴とした授業支援システムの開発と評価 |
修士(工学) |
Md. Jusoh, Safiza Markhayu |
赤堀 |
D.A.R.T.s(相互作用的読解指導法)の理科学習への応用 — 英語学習者の動画教材理解の支援として — |
修士(工学) |
金澤 秀知 |
中山 |
e-Learningのアクセス記録を用いた学習コースの修了に関する検討 |
修士(工学) |
倉本 裕美子 |
中山 |
刺激先行陰性電位における刺激呈示確率の影響 |
修士(理学) |
時倉 宗大 |
西原 |
階層的動画像処理を用いたリアルタイム移動物体検出技術の開発とDSPへの実装 |
修士(工学) |
村越 仁彰 |
西原 |
エコー消去性能劣化を伴わず高精度未知系推定を実現するステレオ音響エコーキャンセラ |
修士(工学) |
香西 将樹 |
西方 |
導波管貫通法による生体材料等の誘電特性評価とミリ波温感閾値に関する研究 |
修士(工学) |
田中 健太 |
西方 |
読み書き障害者の文意理解支援システムの開発 |
修士(工学) |
高野 知子 |
仁科 |
バイリンガル語彙マップを利用した日本語専門語彙獲得システムの開発と評価 |
修士(学術) |
李 燿 |
仁科 |
携帯音楽プレーヤを用いた日本語聴解能力補強システムの開発と評価 |
修士(工学) |