東京工業大学
大学院社会理工学研究科 人間行動システム専攻

大学院社会理工学研究科 人間行動システム専攻

授業科目一覧

授業科目分類および修了に必要な単位数

表1 授業科目分類および修了に必要な単位数

授業科目 単位数 対応科目 学習内容
との関連
研究科目群 12単位以上 A
講究科目 8単位 表2の講究科目
研究関連科目 4単位以上 表2の研究関連科目
専門科目群 10単位以上 B
専攻専門科目 10単位以上 表3の専攻専門科目より選択
他専門科目 表3の他専門科目より選択
大学院教養・共通科目群 2単位以上 C
専攻指定科目
大学院国際コミュニケーション科目
大学院総合科目
大学院広域科目
大学院文明科目
大学院キャリア科目
大学院留学生科目
2単位以上
  • 左記分類科目のいずれかから選択(表4を参照)
  • ※印を付された専攻専門科目の授業科目の単位を大学院教養・共通科目群の授業科目として振替できる。(注1)
  • 大学院留学生科目は、外国人留学生のみ履修可
その他の大学院授業科目 任意
総単位数 30単位以上

(注1)※印を付された専攻専門科目の授業科目の単位を振替えた場合、専攻専門科目の単位は認められないので留意すること。

研究科目群

表2-1 研究科目群の講究科目

区分 授業科目 担当
教員
単位数 学期 学習
内容
備考
人間行動システム講究第一 指導教員 0-2-0 A 修士課程(1)
人間行動システム講究第二 指導教員 0-2-0 A 修士課程(1)
人間行動システム講究第三 指導教員 0-2-0 A 修士課程(2)
人間行動システム講究第四 指導教員 0-2-0 A 修士課程(2)

教育システム講究第一 指導教員 0-2-0 A 修士課程(1)

教育システム講究第二 指導教員 0-2-0 A 修士課程(1)

教育システム講究第三 指導教員 0-2-0 A 修士課程(2)

教育システム講究第四 指導教員 0-2-0 A 修士課程(2)

表2-2 研究科目群の研究関連科目

区分 授業科目 担当教員 単位数 学期 学習
内容
備考
人間行動システム研究法 赤間啓之
前川眞一
松田稔樹
西方敦博
西原明法
林直亨
丸山剛生
須田和裕
亀井宏行
青柳貴洋
山元啓史
0-2-0 A 修士課程(1),
必修
行動システム研究プロジェクト 須田和裕
林直亨
亀井宏行
西原明法
丸山剛生
青柳貴洋
赤間啓之
脇田 建
山元啓史
0-2-0 A 修士課程(1),
必修選択

教育システム研究プロジェクト 中山 実
中川正宣
室田真男
山岸侯彦
0-2-0 A 修士課程(1),
必修選択

専門科目群

表3-1 専攻専門科目

前期

区分 授業科目 担当
教員
単位数 学期 学習
内容
備考

心理・教育測定法(基礎編)A 前川眞一 1-0-0 B

心理・教育測定法(基礎編)B 前川眞一 1-0-0 B

人間行動システム統計演習A 中川正宣
寺井あすか
*和嶋雄一郎
0-1-0 B

人間行動システム統計演習B 前川眞一
栗山直子
*荒井清佳
0-1-0 B

教授・学習システム論 松田稔樹 0-1-0 B


Introductory Cognitive Psychology 山岸侯彦 2-0-0 B

認知科学数理モデル論 中川正宣 2-0-0 B

教育システム設計演習 *野村泰朗 0-1-0 B 奇数年度開講


Introduction to Bayesian Statistics 前川眞一 1-0-0 B
人間行動のキネシオロジー 須田和裕
丸山剛生
2-0-0 B
言語学・応用言語学の基礎 山元啓史
平川八尋
2-0-0 B

Computational Brain Science and Complex Networks with Matlab (SPM) 脇田 建
赤間啓之
0-2-0 B
人間行動システム異分野特定課題研究スキルA 野原佳代子 0-2-0 *本専攻以外の協創教育院履修生のみ履修可

後期

区分 授業科目 担当
教員
単位数 学期 学習
内容
備考

教育開発と評価 未定 1-0-0 B 2015年度休講

教育評価システム特論 齊藤貴浩 1-0-0 B 集中

能力測定法特論 石岡恒憲 1-0-0 B

心理・教育測定法(発展編) 荘島宏二郎
前川眞一
2-0-0 B

ゲーミング教材設計演習 松田稔樹 0-1-0 B 奇数年度開講

教育実践研究演習 松田稔樹 0-1-0 B 偶数年度開講
2015年度休講

Webデザイン演習 室田真男 0-2-0 B

Web学習システム論 室田真男 2-0-0 B 偶数年度開講
2015年度休講
Web-based Learning Systemと併せて履修できない。

Web-based Learning System 室田真男 2-0-0 B 奇数年度開講
Web学習システム論と併せて履修できない。

メディア学習論 中山 実 2-0-0 B
ヒューマンインタフェース論 西原明法
中山 実
西方敦博
青柳貴洋
2-0-0 B
生体動態学 林 直亨 2-0-0 B
運動機能解剖学 未定 1-0-0 B 偶数年度開講
2015年度休講
言語学・応用言語学の方法 野原佳代子 2-0-0 B

Introduction to Brain Science and fMRI 赤間啓之 1-0-0 B
Parallel Programming Basics with MPI 未定 0-1-0 B
人間行動システム異分野特定課題研究スキルB 野原佳代子 0-2-0 *本専攻以外の協創教育院履修生のみ履修可

表3-2 他専攻専門科目

区分 授業科目 担当教員 単位数 学期 学習
内容
備考
Rural Telecommunications 高田潤一
青柳貴洋
2-0-0 B 国際開発工学専攻

表1〜3の注

  1. ◎印を付してある授業科目は、必ず履修しておかなければならない授業科目である。
  2. 備考欄の(1)、(2)などは履修年次を示す。
  3. ■印および□印は、修士課程の必修選択科目であり、指導教員によって■印又は□印のいずれかの系列の科目を全て修得する必要がある。
  4. △印は、修士課程の必修選択科目であり、2単位以上修得しなければならない。
  5. 一部の授業科目は隔年講義となっており、備考欄中に開講年度を示す。何も書いていないものは毎年開講の授業科目である。
  6. ★印を付している授業科目は、国際大学院プログラムに対応する科目である。英語開講。
  7. ※印を付している専攻専門科目は、大学院教養・共通科目群の授業科目に振替えることができる。ただし、振替えた場合は、専攻専門科目の単位として認めない。
  8. ◆印を付された授業科目は、リーディング大学院「環境エネルギー協創教育院」プログラムに対応する科目を表す。
  9. #印を付された授業科目は、リーディング大学院「環境エネルギー協創教育院」に所属する他専攻の学生のみ、他専門科目として履修することができる。
  10. ☆印を付された授業科目は,教育職員免許状(専修免許)取得に係る「教科又は教職に関する科目」(数学・理科・工業・情報)の単位として認定される授業科目である。
      

専攻の大学院教養・共通科目群

表4 専攻の大学院教養・共通科目群

分類 学習
内容
備考
大学院国際コミュニケーション科目 C
  • 左記各研究科共通科目及び専攻指定科目より選択
  • 大学院留学生科目は、外国人留学生に限り履修可能とする。
大学院総合科目 C
大学院広域科目 C
大学院文明科目 C
大学院キャリア科目 C
大学院留学生科目 C
専攻指定科目
授業科目 担当
教員
単位数 学期 学習
内容
備考
★Presentation Skills 前川眞一
*松本佳穂子
1-1-0 C
技術・環境と社会 トム ホープ
野原佳代子
1-1-0 C
人間行動システムインターンシップ第一A 専攻長
指導教員
0-0-1 C
人間行動システムインターンシップ第一B 専攻長
指導教員
0-0-1 C

★:英語開講科目

ページの先頭へページの先頭に戻る

本専攻の教員の学部教育における役割

全学共通の教職科目、健康、スポーツ科目、国際コミュニケーション科目の担当

ページの先頭へページの先頭に戻る